2022年10月23日 牧之原市 河口
今回も同じ河川で釣りをしてきました。

時間も同じく朝の6:00-7:00くらいです。
現場に到着すると、昨日一昨日と比べ若干潮位が高いです。
昨日までは浅い場所にイナっ子を追い込んで捕食している様子が見られましたが、今朝は全く魚っ気無し。ほんの20cm位の潮位の差でここまで魚の行動やポジションが変わるのかと、とても勉強になりました。
手前が深くて対岸が浅場になっている河川なので、ちょっと面倒ですが歩いて対岸へ渡る事に。
少しでも浅いポイントを攻める作戦です。
果たして結果はいかに?!
対岸に流れ込み発見!釣り堀状態
初めて対岸まで歩きましたが、草むらで良く見えなかった小さな流れ込みを発見!そして大量のボラ。これはチャンスと早速キャスト。まずはDuoのFurafuraからスタート。
リンク
ピンスポットなので、アピール重視のミノーではなくナチュラルに誘えてスレにくいDuoのフラフラからスタート。
一投目からバイト有り!上がってきたのは

かわいいサイズのキビレちゃん。
ボラに混じってこのサイズが群れているらしく、しばらく毎投釣れる釣り堀状態に!
スレないように、適当にルアーをローテーションしていきます。

4〜5匹追加後、場荒れしたのか反応がなくなりました。
狭い場所で移動が出来ないので、一旦ボトムを取ってみようかとワームにチェンジ。
すると着底後にちょっと良いバイト!良く引く魚が掛かりました。正体は。。。

ちょっとサイズアップ。元気なキビレチヌでした。
その後、ワームの釣りはフグの猛攻に合い終了。
今回はチビばかりでしたが、条件が合えばシーバスなども入ってきそうなポイントでしたね。
どんな条件で入ってくるのか、今後の調査が楽しみです。
コメント