8月の河川チニング まとめ

釣果・釣行記

猛暑続きに豪雨混じる

こんにちは!Fishing Shizuoka管理人のSuuです。

8月は台風7号に始まり海はやりづらい日が続きましたが、河川は台風や雨など活性の上がるタイミングが読み易く釣果に報われました。

釣果まとめ

8月は蟹虫ヘッドがハマりました。

連日同じ川に通い、魚の着き場が分かるようになってからは1投目で釣れる日が多くありました。

小場所なので普段は1匹釣って場が荒れると続かないのですが、雨の日や台風後の濁りが効いた状況ではプレッシャーが相殺され、連発しました。最初に食ってくる魚は良型が多かったです。

トップウォーターにも反応良く、チヌ以外もメッキ・ブラックバスのゲストも混じり楽しめました。

極め付けはシーバス、65cm!

濁りが入り、さざ波で水面が荒れている中シャローでボイルが発生していました。

普段使用しているメバル用トッププラグではアピールが弱く、バイトが無い時間が続きました。

50mmサイズのポッパーに変更後、強烈なバイト!ルアー丸呑みでした。

釣行時間

ほぼ朝マズメの釣行でした。AM5:00~AM7:00くらいが一番反応良かったです。

タックル

私のチニング スタイルはULC (ウルトラライトチニング )で、海での小型青物 ・セイゴ狙い、夜の漁港でのアジ・メバルゲーム等と共通のタックルを使用しています。

この1タックルで、通年昼夜問わずに遊べるのは本当に最高です。

実績ルアー

今回良型シーバスに出会わせてくれたお気に入りルアー。

小粒で良く飛び、良く動く!タックルボックスに1つ忍ばせておくと、遠くのボイルに直撃!

ベイトを積極的に追い回している状況での先鋒として活躍!

ピンスポットでネチネチと首振りが出来るので、点の誘いと線の誘いが両立でき優秀です。

2023.0902追記:浮力高く、ミスバイトが多い気がしてきました。バイト数自体は多いのですが、焦ったい展開も多いです。

風で水面が波立った状況でペンシルだとアピール出来ない、そんな状況でポッピングによる水飛沫で魚を寄せてくれました。ポーズを組み合わせ、反応させるとバス釣りのような面白さがあります。

まとめ

猛暑続きでしたが雨・台風などの条件を味方につけ釣果を上げる事が出来ました。

スマホ写真を確認すると、なんと8月は30匹以上!今までで一番チヌと仲良くなれた夏でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました