雨 x 大潮満潮のタイミング
こんにちは!Fishing Shizuoka管理人の@Suuです。
世間ではGWも最終日ですが、私は休み無し!最終日の日曜に、出勤前の朝練に行ってきました。

天気は生憎の雨、波が高く海は少し荒れ気味で早朝は潮止まり。。。
普通釣りには悪条件なのですが、こんな時こそ河川に魚が入ってくるパターンを狙ってみます。
果たしてどんな釣行に!?
今シーズン初めての上流部へ
例年4月ごろから河川でのチニング の反応が上向きますが、今年はまだあまり釣果が上がっていませんでした。
最近は少しでも水温の高い河口付近を中心に狙ってきましたが、チヌっ気が少なかったので今日は思い切ってかなり上流部の調査へ。
このポイントはブラックバスも混じる、ほぼ淡水域。
早春の季節は水温も冷たく海の魚は入らないかな?と思い敬遠していましたが、だいぶ暖かくなってきたのと大潮満潮で魚も入り易いタイミングかと思います。
濁りでベイトのハクは見えませんが、シーズン的に居るはずですので小魚を意識してDaisoシンペンからスタート!
本流は大雨の影響で流された草木が多く、結構やりづらい感じです。。。
ゴミの少ない超シャロー(30~60cmくらい)のエリアにシンペンを流すと、回収間際で強烈なバイト!
久しぶりに感じる元気な引きで、一旦沖に走らせてから丁寧に寄せてきます。

綺麗な魚体のキビレチヌです。
回収間際に少しルアーの角度が水面に向いた瞬間(追い込み易い角度)にガッツリとルアーに喰ってくるのが見えましたね。
貴重な一本に満足し、納釣です♪
ー使用タックルー
リンク
リンク
釣具買取専門店 ウェイブ

コメント