相良沖 オフショアジギング初挑戦

釣果・釣行記

2022年10月15日 相良〜静波沖

こんにちは、管理人のSuuです。

今回は珍しく、オフショアのジギングへ行ってきました。

お仕事でお世話になった方が所有する船に同船させていただき、道具まで一式お借りしてしまいました。本当にありがとうございます。

朝6:30に坂井平田港を出港します。

沖は東風が吹いてまあまあ釣づらいものの、朝の潮が動く時間帯はチャンス。

150gのジグからスタート。普段は重くても20g前後のジグを使っているので、ギャップに戸惑います笑

水深150mから30m巻き上げくらいで早速ヒット!

少し細いですが太刀魚をキャッチ!初めての釣りで釣れると感動しますね。

その後もポツポツと当たりがあり数本追加しましたが、潮が早くなり200gのジグでも流される状況。東風も強くなりポイントを移動する事に。

浅場への移動で大型ラッシュ

移動してきたのは岸に大分近く水深は25m程

これならジグも軽くできるし、自分が慣れている釣りができます。自前で持ってきた40gのダイソージグを落とすと、1投目から着底後大型の何かがヒット!もの凄いあたりでしたがラインブレイクしてしまいました。

浅場という事でジグサビキも試してみると、すぐアジが釣れました。

泳がせ仕掛けに変えて、アジを泳がせるとまたもや直ぐに強烈な当たり。

しっかりと飲み込ませてから合わせましたが、ラインブレイク。。。

ショアのリーダーでは若干強度不足だったのか、針の結び方も対大物用に変える必要があったかもしれません。

悔しいですが、再挑戦の為仕掛けを組んでいると今度は同船者の方に良型がヒット!

かなり引くので大型の青物かと思ったのですが、上がってきたのはなんと真鯛。

3kgオーバーの立派な真鯛ですね!その後も同船者の方は2kgクラスのオオニベも追加。

今思うと、13:00過ぎの潮が緩むタイミングの時合いだったのかもしれません。

まだまだ釣れそうでしたが、タイムアップ。

大物は逃してしまいましたが、岸からなかなか釣れないサイズの太刀魚や尺オーバーのマルアジが釣れ満足です。

対大物の仕掛けの組み方は今後の課題です。

それにしても、25m程の水深でこんなに魚が濃いとはオフショアも夢がありますね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました