朝マズメ狙いで釣行!
こんにちは!Fishing Shizuokaの管理人@Suuです。
今回は久しぶりに御前崎港にサビキ釣りに行ってきました!
御前崎港のメインポイントにAM5:00頃到着!
まだ暗いですが、そのうち明るくなり時合いが来るだろうと期待してサビキ釣りを開始します。
御前崎港は大外し・・・
条件は悪くないハズですが、何故か全く魚っ気が無く周囲も魚が上がっていません。。。
AM6:00迄回遊を待ってコマセを撒き、その間にジグサビキなんかも投げてみますがベイトも掛からないし太刀魚やカマスなんかも無反応。
釣具屋さんの釣果情報や、SNSなんかで連日釣れているような印象でしたがやっぱり海は日替わりだと痛感しました。
お隣の地頭方港に移動
今日は出勤で時間も無いので、御前崎は切り上げて帰りがてら地頭方港もチェックしてみました。
御前崎港と比べると小規模で水深も浅く、潮通しも若干少ないのでマイナーな漁港です。
サビキ釣りをしている人は誰も居ませんでした笑
全く期待せず、足下にサビキを入れてみると・・・・
アジ!アジ!イワシ!アジ!
こちらには群れが回遊していたらしく、ほんの15分ほどで十分なお土産確保♪

釣行を振り返って
今回は思い切った移動が功を奏しました♪
地頭方港にはイワシが沢山目視できましたので、大型魚もチャンスあると思います。
次は泳がせ釣りもやってみたいですね♪
ちょうど1年前の10月の釣行記です。
毎年おんなじ様な事やっていますね笑
4季を感じながら、旬の魚を追って通年出来るのが海釣りの魅力かもしれません。
コメント