朝マズメ暗い時間からエントリー
こんにちは!当ブログ管理人のSuuです。
この日は御前崎港にライトゲームに行ってきました。

釣行時間はAM5:00~7:00の時短釣行です。
最近は港でイワシが大量に回っており、食糧確保十分ですので趣向を変えてライトゲームにやって来ました!
去年はこの時期から良型メバルの釣果も出ていましたので、メバルの調査も兼ねます。
果たしてどんな結果に?!
西風強く湾奥へ
釣り場に到着すると、結構な西風・・・
目的の水深のあるエリアはちょっと釣り辛そうなので、風が多少はマシな湾奥にエントリー。
暗い時間はオープンエリアでも食いそうな雰囲気なので、足下や障害物は狙わずに船の航路をキャスティングで狙います。
仕掛けは最強の虫ヘッド+アオイソメ!
短時間釣行なので、確実に反応を得られる間違いない仕掛けを選びます。
釣り方はこちらの蟹ジグヘッド釣法とほぼ同じです。
虫ヘッドは3gを選択し、航路目掛けてキャスティング。
ボトムを取ってからリフト&フォール、ずる引きを組み合わせていくとファーストヒット!
13cm前後の小型のカサゴでした。
小さくてもカサゴは結構パワーありますし、ブルカレⅢの穂先が気持ち良く入ってくれますのでめっちゃ楽しい!
同サイズを2,3匹釣った後、空がうっすらと明るくなって来たタイミングで重量感のある引き!
かなり遠投した先で掛けたので、ゆっくりと慎重に回収します。
メバルも期待できますが、上がって来たのは・・・

20cm超の良型カサゴでした。
6:00を回り明るくなるとパタリとアタリが無くなりました。
穴釣りに移行し衝撃のアタリ
明るくなった後は小移動してテトラの隙間を狙うことに。
カサゴは波がじゃぶじゃぶ掛るようなテトラよりも比較的穏やかなテトラ帯を好むのですが、この日は風波があり微妙な感じ。。。
穴釣りでもなんとか1匹釣り上げ、帰ろうかと思い最後にテトラ帯最奥の流れが緩く浮遊ゴミが溜まっているような隙間になんとなく仕掛けを入れると超強烈なバイト!
ブルカレIIIがブチ曲がり、穴の奥に引き込まれます。
奥でスタックしてしまいましたが、まだ魚はついている様子。
20lbの太めのリーダーなのでなんとか引きずり出したかったのですが、口切れでバラしてしまいました。。。
釣り上げてないので分かりませんが、カサゴというより、25~30cm前後のクエ・ハタ系という印象でした。
また次回リベンジ!
ー使用タックルー

コメント