御前崎ライトゲーム イカジグヘッドで根魚ゲーム

釣り方・コラム

御前崎港で暗い時間からライトゲーム

こんにちは!当ブログ管理人のSuuです。

最近の御前崎港では、サビキ釣りでカタクチイワシやカタボシイワシがもりもり釣れています。

回遊のある日はベイトに着いた青物が目視で確認できる日もありますが、回遊が無いとさっぱり反応がなくヒラメ等底物も少ないのでかなり運に頼った釣りになってしまいます。

アジが釣れればそれでもお土産ができるのですが、アジも少なくなって来ていますのでメバル+カサゴ狙いのライトゲームに行って来ました。

釣行時間は早朝4:30~7:00です。

ちょっと東風が煩わしいですが、潮も動くし悪く無いハズ?!

常夜灯周りからスタート

先ずはライトゲームの定番スポットである常夜灯周りからスタート!

結構魚っ気が有り、アジやメバルが水面でボイルしている状況です。(小さそうでしたが)

0.8gのジグヘッド+ワームで表層を攻めたり、プラグのドリフトを試したりと試行錯誤しましたがノーバイト。。。やはり見えてる魚は気難しいので、深追いせずに中層やボトムも探っていきます。

ボトムを探ると、小型のカサゴか釣れました。カサゴは結構数が居そうで、反応も良いので本格的に狙ってみることに。

虫ヘッド+イカの切身で根魚連発

今日はイソメの代わりに、食卓で余ったイカの切身を持って来ました笑

ジグヘッドは餌持ち抜群の虫ヘッドの3g!

常夜灯周りはカサゴも小さかったので、沖に根が入った開けたポイントに小移動しました。

キャスティングしてボトムを取り、リフト&フォールと底ズル引きを織り交ぜて誘っていくと。。。

イカの切身にガッツリ喰って来ました!

その後も反応良く、明るくなってからも順調に釣れ続けます。

大きいもので20cm~23cmくらいでした。この他、20cm以下10匹程釣れました。

カサゴも20cmを超えると結構いい引きで、ブルーカレントIIIが気持ち良く曲がります♪

虫ヘッド+イカの切身の使用感

イカの切身は過去にも穴釣りで使用したことがあるので、根魚に有効なのは分かっていました。

今回の感想のまとめとしては以下です。

  • 餌持ち抜群!1切れで3匹くらいは釣れる
  • キャスティングでも餌だけ飛んでいくことはゼロだった。ライトゲームとの相性◎
  • 入手容易で保存・持ち運びも楽
  • 集魚効果、食い付きはワーム<イカ<イソメ の印象

ルアー釣り感覚で使え、餌持ちと食わせのバランスが絶妙です!

週末の時短釣行でもバッチリ楽しめるので、また近い内にサイズアップ目指してやってみたいですね♪

ー使用タックルー

釣具買取専門店 ウェイブ

コメント

タイトルとURLをコピーしました