年始の大井川港 太刀魚・アジ回遊

釣果・釣行記

明けましておめでとうございます!

今年の年末年始は例年に増して風が強い日が続き、連日風速10m/sくらいの西風が吹き荒れていました。

少しでも風がマシな場所を求めて、大井川港へライトゲームへ行ってきました。

釣行時間は朝5:00~8:00です。

果たしてどんな釣果に?!

暗い時間は常夜灯周りで

日の出前に釣り場に到着し、まずは常夜灯周りを探っていきます。

狭い範囲の釣りなので、スレさせないようにシンペンをゆっくりと流していきます。

結構魚が集まっていたらしく、1投目からバイト!

ミニサイズの太刀魚をキャッチ!このシンペンはフッキングも良く強風時にも安定したキャストで良い仕事をしてくれます♪

この調子で10本ほど釣れました。

明るい時間にアジの活性上がる

AM7:00を回り周囲が明るくなると魚が散ってアタリがなくなりました。

常夜灯から離れ、沖目を探ると少しサイズアップした太刀魚がポツポツと釣れ続けます。

そろそろ帰ろうかなと思った時に、明るくなった水面に魚っ気が出てきました。

正体を探るべく、ジグサビキへチェンジ!すぐにヒットし、正体はカタボイワシでした。

帰り際、大遠投して沖目のボトムをなんとなく探るとイワシとは違う元気な引き!

このサイズのアジが溜まっている箇所を発見!

1箇所で釣れ続け、帰るに帰れなくなってしまいました笑

白いハゲ皮のママカリサビキに好反応だったので、アミエビではなく小魚を意識しているアジだと考えられます。このパターンにはまると餌無しでも鈴なりで釣れるのでお手軽に楽しめますね♪

ー使用タックルー

コメント

タイトルとURLをコピーしました