うなぎ釣りシーズンイン!自己記録の58cm

釣り方・コラム

大雨後の朝マズメ釣行

こんにちは!Fishing Shizuoka管理人の@Suuです。

今回は、河口エリアにうなぎ 狙いのぶっ込み釣りに行ってきました。

釣行時間はAM 3:30~5:00くらいです。

うなぎ釣りの時間帯は?

うなぎ釣りの基本は夕まずめ18:00~21:00くらいが定石で、深夜〜朝マズメは時合いを捉えるのは結構難しいです。

私の場合、夕方は家族との食事や子供のお風呂・寝かしつけを優先しており夕まずめ釣行が難しく止む無く朝方の釣りになってしまいます。

釣果の厳しい朝方だからこそ、タイミングをしっかりと見計らっての釣行です。

具体的には

  • 大雨の後で濁りが入る
  • 海の波が高く河に魚が入る
  • 潮が程よく動く

これらの条件が重なると、期待大です!

うなぎ釣りの仕掛け、餌

今回はナイロンライン3号を巻いたルアータックルを2セット用意しました。

中通しオモリ5号+フロロ4号のハリス+チヌ針のセッティングです。

餌は、ドバミミズと試験的にイカの切身を準備しました。

1投目から本命のアタリ

朝マズメは短いので、釣り場に着いたら早速仕掛けを投入します。

1本は手前に、もう1本は遠投して魚の居場所を探します。

5分ほど経ったところで早速手前の竿にアタリがあり、30cmくらいのミニうなぎが釣れました!

キープサイズには及ばず、後ほどリリース。

早速の本命に期待が膨らみ、引き続きぶっ込んでいくと再度手前の竿がぶっ飛びそうな大きなアタリ!

太く食べ応えのありそうな個体(58cm)が釣れました♪

狙い通りのキープサイズです。

その後ミニサイズをもう一匹追加して、うっすらと辺りが明るくなってきました。

明るくなり、魚種交代

明るくなってくると、うなぎのアタリは無くなり代わりに釣れてきたのは・・・

キビレ・ウグイなどの外道祭りでミミズが無くなってしまいました・・・

ちなみに、イカの切身にはほとんどアタリ無く全てミミズでの釣果です。

餌切れで本日は終了!

うなぎは針を飲まれる事も多く、短い時合いで手返し良く釣りをするために多めに仕掛けを用意しておくと安心です♪

釣具買取専門店 ウェイブ

コメント

タイトルとURLをコピーしました